家庭用オーブンでもプロ並みに「ふわっふわ」なシフォンケーキが焼けたら嬉しいですよね。今回は、実際に使ってみて感動した「浅井商店のトールシフォン型(17cm)」について、その魅力を徹底レビューします!

この記事でわかること
- 浅井商店のトールシフォン型のメリットとデメリット
- 初心者でも扱いやすい理由
- 型の洗い方や手入れのコツ
- 米粉と豆乳で作るシフォンケーキのレシピリンク
実際に使って感じたメリット3選
1. 高さのあるトール型だから、ふんわり膨らむ!
焼き上がりの高さが出やすく、ボリューム感たっぷり。熱の通りも均一で、生地の中心までしっとりふわふわに仕上がります。
2. 初心者でも失敗しにくい
型に油を塗らなくていいから、余分な手間がかかりません。生地がしっかり型に張り付いてキレイに膨らむ設計になっていて、型抜けもスルッとラク!
3. 繰り返し使えるから経済的
紙型に比べて耐久性バツグン!長期間使用してもへこむことなく、その性能を保ち続けます。長い目で見ればコスパ最強です。
気になるデメリット3選(でも大丈夫!)
1. 洗うのが大変そう?
実際はそんなことありません! 少しお湯につけておいた後、タワシで軽くこすればスルッと落ちて、すぐにピカピカに。口コミで不安に思っていた部分も、使ってみたら気にならなかったです。
2. 少し重たい
他のシフォン型と比べて若干重めですが、その分しっかりした作りで安定感があります。重さが気になる人もいるかもしれませんが、焼き上がりの仕上がりには問題なしです。
3. お値段が少し高め
他のシフォン型と比べると少し高めの価格設定ですが、その耐久性と使いやすさを考えれば十分に価値があります。長期的に見ればコストパフォーマンスは良いと言えます。
この型で作ったレシピケーキレシピ
今回、浅井商店のトールシフォン型で作ったのは、米粉と豆乳を使ったシフォンケーキです。グルテンフリーのシフォンケーキがふわふわに仕上がり、豆乳を使うことで優しい味わいに仕上がります。

【ふわふわ】米粉と豆乳のシフォンケーキのレシピ記事はこちら:
関連商品購入リンク
こんな人におすすめ!
- シフォンケーキ初心者で、最初から成功体験を得たい方
- 紙型では物足りなくなってきた中級者の方
- 家庭でもお店みたいな“ふわふわ食感”を目指したい方
まとめ
浅井商店のトールシフォン型は、ふわふわのシフォンケーキを作りたい方に最適な型です。少し重めで価格は高めですが、その耐久性と使いやすさは抜群です。洗うのも簡単で、長く使えるためコストパフォーマンスも良いと感じています。シフォンケーキ作り初心者でも安心して使えるので、ぜひ一度試してみてください。
コメント