PR

白桃の爽やかフルーツタルト|市販のタルト台で時短!

スイーツレシピ
この記事は約8分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

缶詰フルーツと市販のタルト台を使って、手軽に見た目も華やかなフルーツタルトが作れます。カスタードクリームもレンジで簡単に作れるので、初心者さんや忙しいママパパにもぴったり!

まあとと
まあとと

所要時間:所要時間:30分(冷やす時間を除く)
難易度:★★☆☆☆
時短作業で初心者でも簡単!


この記事でわかること

✔️ 市販のタルト台と缶詰フルーツで簡単に作れる爽やかタルトの作り方
✔️ レンジで手軽にできるカスタードクリームのレシピ
✔️ 親子で楽しめるアレンジポイントと飾り付けのコツ
✔️ タルトがベチャッとならないためのポイントと失敗しないコツ
✔️ 使用した材料も一緒に紹介!


材料と予算目安(タルト台 18cm)

材料分量目安の材料費(税込)
タルト台(市販のRIBBON クッキートルテ6号)1台(18cm)約430円
白桃缶詰1缶約200円
卵黄2個分約40円
砂糖大さじ3約10円
薄力粉大さじ2約5円
牛乳または豆乳200ml約50円
バニラエッセンス数滴約5円
レモン汁小さじ1約5円
合計約745円

▶️ホールのタルトケーキが約745円の予算で作れます!
※材料費は目安です。地域や購入店舗によって異なります。


親子で楽しめるポイント

このレシピは、火を使わずに作れるので小さなお子さんでも安心して一緒に楽しめます。特にフルーツの飾りつけは子どもたちのセンスが光る場面!カスタードクリームもレンジで簡単に作れるから、混ぜたり盛りつけたりする工程で活躍してもらいましょう。

  • レンジで作るカスタードは混ぜるだけ!
    火を使わずに安心してお手伝いできる工程です。
  • フルーツを並べる作業はまるでお絵描き感覚!
    好きな色・形で自由に並べられるから、お子さんの個性が出ます。
  • 完成後の「一緒に食べる楽しみ」も格別!
    自分で飾ったタルトは特別な一品に。食育にもつながります。

作り方のコツ(最初にチェック!)

  • 缶詰フルーツの水分はしっかり切ること!
    水気が多いとタルト台がベチャッとなる原因に。キッチンペーパーで軽く押さえるのがコツです。
  • カスタードクリームは粗熱を取ってから使う!
    熱いままだとタルト台が湿ってしまうので、冷ましてから流しましょう。
  • フルーツは盛りつけ前に冷やしておくと◎
    クリームとのなじみが良くなり、仕上がりがキレイになります。

作り方

① 缶詰フルーツの水分を切る

  • 缶詰フルーツの水分を切った後はレモン汁に浸すこと(変色を防ぎ、酸味をプラスするため)
  • フルーツは盛りつけ前まで冷やしておく(クリームとのなじみを良くし、仕上がりをキレイにするため)

▶ 手順

  1. フルーツの缶詰を開け、キッチンペーパーで水分をしっかり切る。
  2. 水分が切れたら、フルーツによっては食べやすい大きさにカットし、小さじ1のレモン汁に5分ほど浸しておく。
  3. 盛りつけ前まで冷蔵庫で冷やしておく。

レンジでカスタードクリームを作る

  • 牛乳(または豆乳)は人肌程度(32℃から35℃程度)に戻しておく(電子レンジの200Wで20秒ずつ様子を見る)
  • 電子レンジで加熱する際は、固まりすぎないよう、こまめに加熱しながら混ぜること!

▶ 手順

  1. 耐熱ボウルに卵黄、砂糖、薄力粉を入れてよく混ぜる。
  2. 牛乳(または豆乳)を少しずつ加えながらしっかりと混ぜる。
  3. ラップをせずに電子レンジの600Wで1分加熱する。
  4. いったん取り出してしっかりと混ぜ、再度30秒ずつ様子を見ながら加熱する。
  5. 加熱後にしっかりと混ぜ、とろみがついたら最後にバニラエッセンスを加える。
  6. タルト台に流し入れるため、荒熱を取っておく。

補足:
今回は電子レンジを使った時短の工程ですが、鍋で本格カスタードクリームを作る方法もあります。
その場合は、こちらの手順で作ってみてください。

  1. 卵黄・砂糖・薄力粉・牛乳を鍋に入れ、弱火で混ぜ続けながらとろみを出す。
  2. 沸騰させないよう注意して火を止め、バニラエッセンスを加える。(固まりすぎないよう、こまめに加熱しながら混ぜること!)

タルト台にカスタードを流し入れてフルーツを盛り付ける

  • 牛乳(または豆乳)は人肌程度(32℃から35℃程度)に戻しておく(電子レンジの200Wで20秒ずつ様子を見る)
  • 電子レンジで加熱する際は、固まりすぎないよう、こまめに加熱しながら混ぜること!

▶ 手順

  1. 粗熱を取ったカスタードクリームをタルト台に流し入れ、均等に広げる。
  2. 冷蔵庫で冷やしておいたフルーツをバランスよく盛り付ける。
  3. 冷蔵庫で30分以上冷やして完成!

補足:
今回は市販のタルト台を使用していますが、今後、時間がある方向けの手作りタルト台の作り方も掲載予定です。


使用した材料の紹介

使用したタルト台は「RIBBON クッキートルテ6号」!
【時短派の味方】開封してすぐにそのまま使えてオーブンいらず。ほどよい甘さとサクサク食感が魅力。
焼き目もきれいで、フルーツを盛るだけで華やかな仕上がりに♪

✅ 子どもと一緒に飾り付けたい方に
✅ 時短でタルトを作りたい方に
✅ キレイな形に仕上げたい初心者さんにも!

RIBBON クッキートルテ6号(1個)
RIBBON クッキートルテ6号(1個)
富澤商店で商品を見る 楽天で商品を見る Yahoo!ショッピングで商品を見る

オーブンいらずで、開封してすぐに使える便利なタルト台

オーブンいらずで、開封してすぐに使える便利なタルト台 RIBBON クッキートルテ6号(1個)

おすすめ記事

【米粉×豆乳でふわっふわ】シンプルシフォンケーキのレシピ:

【簡単&安い】本格!苺のミルフィーユレシピ(6個):

まとめ

白桃の缶詰を使えば、あっという間に見た目のかわいい「白桃の爽やかフルーツタルト」が完成!暑い季節にもぴったりな一品です。季節のフルーツやクリームのアレンジもしやすいので、お子さんと一緒に「今日はどんなデザインにする?」と話しながら、楽しいお菓子作りの時間を過ごしてくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました